2019日语口语:用日语打电话3
很多自学日语的朋友基本都会问日语口语怎么提高,其实日语口语并不是靠背诵几句话或者记住几个单词就能学会的,主要还是需要一定的语境练习,要多练习说话。所以坦途网日语考试频道分享的这篇打电话练习就很必要看一下了!
主题:电话礼仪3(接打电话禁忌)
こんな電話応対はやめよう!
●「少々お待ちください」で保留にして、しばらくして「ただ今外出中でした」では居留守と勘違いされてしまう。「席をはずしておりますので、かわりにご用件をおうかがいいたしますが」と言う。
●かけた電話が何回も違う部署に回され、その度に名前は?用件は?と聞かれるのはイヤなもの。電話を回す時には、「○○社の△△さんから××の件で」と、伝えておこう。
●電話の向こうの大きな話し声や笑い声、ライターの火をつける音。姿は見えずとも電話は会社の雰囲気を伝えてしまう。こんなところにも気配りを。
如此接打电话要不得
●对对方说了“请稍等”后,如果立即答复“现在他(她)出去了”则很容易给人造成你在说谎,其实是被找的人不想接电话的误解。应该回答“他(她)现在不在座位上,有什么事我可以代为转达。”
●面对打过来的电话要几次被转到不同部门的情况,每次都重复被问到“姓名”“事由”让人厌烦。最.好在将电话转过去时就预先通知那边“某某公司某某有某某事”。
●在接打电话时最.好不要大声说话,发出大笑或有点燃打火机的声音。虽然对方看不到这边的情况但通过电话也能反映出一个公司的氛围。千万注意别在这种细微处给人留下不好的印象。
主题:电话礼仪4(电话应对实例)
電話の取り次ぎ例
A:田中はあいにく外出しております。お急ぎのご用件でしょうか。
B:はい、ぜひとも今日中にお話ししておきたいことがあるのですが。
A:4時頃戻りますので、その頃こちらからお電話差し上げてよろしいでしょうか。
B:その頃は会議なんですよ。終ってから電話を差し上げると、そう6時半位になるのですが。その時間、田中さんはいらっしゃいますか。
A:はっきりいたしませんが、田中が帰社いたしましたら、ご連絡の方法をどなたかにご伝言させていただくということではいかがでしょうか。
B:それでは、うちの鈴木に伝言をお願いします。
A:かしこまりました。
連絡がつかなかったために、相手の時間にロスが出たり、仕事が一時ストップすることもあり得る。名指し人が、不在の場合こそ特に思いやりのあるていねいな取り次ぎが必要。そんな時、次のコンタクトの取り方は、相手の都合を優先。「○時に電話させます」では、その時間に席にいろといっているようなものなので失礼。「~でよろしいでしょうか」「いかがでしょうか」とうかがう形での対応が望ましい。
A:田中现在不在,请问您的事情很急吗?
B:是的。今天一定要和他谈这件事情。
A:田中大概4点会回来,到那时您再打过来吧。
B:那时我可能正在开会。如果开完了会再打过去,大概要到六点半左右了。到那时田中先生还在吗?
A:这个我也不是很清楚。要不等田中回公司后我让他打电话过去告诉你们公司的哪位他的联络方法吧。
B:这样的话就请他告诉我们公司的铃木吧。
A:明白了。
联系不上要找的人,有可能会耽误对方的时间甚至使对方工作的陷入暂时停顿状态。所以如果所找的人正好不在时要更尽量妥善处理,要特别考虑到对方的情况。在这种情况下接电话一方总是要先照顾到打来电话的一方的实际情况。生硬地对对方说“几点几点你再打电话过来吧”好像强制对方在某时某刻一定要等在电话机前,其实是十分失礼的做法。最.好换成“几点几点您方便吗”“几点几点可以吗?”的说法来答复对方。
1、都合で電話に出られません。(误)
ただいま席をはずしております。(正)
有人打电话来找人,如果你说:
“××は都合で電話に出られません”(××因有事不能接电话),
对方听了就会不高兴。因为对方会觉得你怠慢了他。
“都合”这个词,准确说来应该是用“都合のいい”这种说法,会议期间接待客人可以使用;因外出不在等也可以用。总之,可以用于任何情况下。但是,类似前述例句的说法容易引起对方误解,会使人觉得是在骗他:明明在家,却说不在。
在这种情况下,如果采用
“ただいま席をはずしております。”(“刚刚出去”或“刚刚离开房间”)
这样的说法,就容易为对方所接受,也不会产生误解。
、はい、わかりました。(误)
はい、かしこまりました。(正)
在接外单位的人打来找人的电话时,如果说
“わかりました。××は、×時ごろ戻ってまいりますので、申し伝えます。”
这样的说法也会引起对方的不快。
对于外单位的人,用“わかりました”表示应承,有些生硬,甚至可以说是失礼。若用“承知しました”“かしこまりました”等礼貌用语表达“我知道了”,会显得有礼貌,也乐于为对方所接受。
“わかりました”的表达只适用于自己单位里的人。用于自己一方显得谦恭,用于外单位则显得简慢。
3、お声が小さくて,聞き取れません。(误)
少々,お電話が遠いようです。(正)
在接电话时,有时往往听起来费劲或声音小听不清楚。遇到这种情况,许多人会说:
“声が小さくて、聞こえません、もっと大きな声で”(声音小,听不到,再大点儿声)。
很显然这种说法带有责备对方的语气,使对方听起来感到不安。
在这种场合下,如果说:
“おそれいります,少々電話が遠いのですが”(对不起,请离话筒近一点儿)
就比较妥当。这是以谦逊的态度向对方表示请求。意思是说,由于电话的原因听不清,而不是在责备对方。
4、社長さんは,おりますか。(误)
社長さんは,いらっしゃいませんか。(正)
「ご主人とお会いしたいのですが,日曜日ならおりますか」(想和您丈夫见见面,他星期天在家吗?)
上述说法通常是在打听对方是否在家时,易出现的毛病。
「おります」是「いる」的谦逊语,适用于自己一方。如果把谦逊语用于对方,就如同说自己“相当伟大”一样,令对方听起来不高兴。
在日本有这样的例子,有人给顾客打电话,不留神说出了「社長さんは,おりますか。」之类的话,结果使洽谈难以进行下去,以至生意告吹。
5、もしもし,斎藤です。(误)
はい,斎藤です。(正)
接电话时,用「もしもし,斎藤です」这句话回答的,多得惊人。
「もしもし」是打电话一方的招呼语,意思是「聞こえますか」(你听到了吗)。据说「もしもし」是电话机性能不佳的年代残留下来的说法。现在,电话机的性能好起来了,话音听起来清楚、明了,这样就应该尽量避免使用「もしもし」这样不时髦的过时了的用语。
像例句那样,接电话一方回答「もしもし」是不妥的。当电话打来时,要尽可能快些接,并回答「はい、××です」。
先ほど林さんからお電話いただきいた陳ですが。我姓陈,林先生刚才给我打国电话
田中さんをお願いします?请接田中先生
内線202をお願いします。请转202房间
石川さんはいらっしゃいますか。石川先生在吗??
渡辺さんはご在宅ですか。渡辺先生在吗??
課長とお話しできるでしょうか。请找科长听电话
吉田さんと今お話できるでしようか能找吉田先生听电话吗??
部長は今お手すきでしょうか请问部长现在有空吗??
そちらに谷川(たにがわ)さんとおっしゃる方がいらっしゃいますか你们那里是不是有个叫谷川的人??
类似的日语学习技巧介绍还有很多,如果你想了解,就来坦途网看看小编的分享吧!我们将为你提供更多在线日语口语资料,让你快速学好日语口语,让你不再担心自己的沟通问题。今天的分享就到这里,话不多说,小编在此预祝大家获得理想的考试成绩!
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,坦途网提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准!
- 2019年日语口语场景句学习507-01
- 2019年日语口语场景句学习407-01
- 2019年日语口语场景句学习307-01
- 2019年日语口语场景句学习207-01