日语

日语日语学习词汇文章

选择困难:助词“の”和“な”之差

2017年07月06日 11:48:00来源:日语学习网
导读:2017年7月能力考刚刚结束,日语词汇、语法的辨析怎么能停呢?日语的学习注重每天的积累与联系,因此坦途网日语学习频道为大家准备了词汇辩词,希望能每日提醒大家积累词汇语法。

>>日语词汇学习:选择困难:助词“の”和“な”之差

《爱丽丝梦游仙境》在日语中被翻译成『不思議の国のアリス』,为什么这里不用「不思議な」而使用「不思議の」呢?来看看「の」和「な」的区别吧。

「の」の表す意味には、「所有」(「姉の自転車」)、「同格」(「弟の次郎」)、「対象」(「日本語の研究」)など様々なものがあります。「の」の前にある名詞が物事の性質を表すようなものである場合、「の」は「性質・状態」を表すと言われています。「不思議の国のアリス」はこの場合であって、形容動詞によって連体修飾された「不思議な国のアリス」という表現に近い意味を表します。

所表示的意思里,有所属”(“姐姐的自行车”)同格”(“弟弟次郎”)对象”(“日语的研究”)等多种意思,前面的名词是表示事物性质的词的时候,表示性质・状态不思議の国のアリス(不思议之国的爱丽丝/爱丽丝梦游仙境)”正是如此,因此它和形容动词修饰的不思議な国のアリス意思相近。

 

2つの表現は同じような意味を表しているように見えますが、「不思議の国のアリス」の方は、「不思議の国」がある種の固有名となっており、「不思議の国」というものが存在しそこにアリスがいるという意味を表しています。一方の「不思議な国のアリス」の方は、同様の読みができません。

两种表现虽然看起来像是表示同样的意思,但其实有细微的区别:不思議の国のアリス这一说法中不思議の国是一个固有名词,表示存在一个不思議の国,而爱丽丝在那里的意思。另一方面,不思議な国のアリス不能像前者那样解读。

試みにインターネットで検索をおこなったところ、ホームページ名のように固有名として用いられる場合には、2つの形式が可能であっても「~の国」のほうが選ばれており、「~な国」が用いられるのは「○○は~な国」「~な国・○○(「平和な国・日本」)のように、ある国がどんな性質を持っているのかを説明する文脈においてです。したがって、2つの表現のうち「~の国」と「の」を用いた方が後の名詞との結び付きが強いといえるのではないでしょうか。本のタイトル「不思議の国のアリス」が、「不思議な」ではなく「不思議の」となっているのもこれによるものでしょう。

试着在网上搜索一下后发现虽然有两种说法,但是在首页名的问题上往往会选择固有名「~の国」来使用。使用~な国的则像是“○○は~な国(○○~的国家)”“ ~な国・○○”(「和平的国家・日本」)这样,说明某个国家具有怎样的性质时候才用到。因此,这两种表现中用~の国可以说是为了加强与后方名词的联系。书名《不思議の国のアリス(不思议之国的爱丽丝/爱丽丝梦游仙境)》不是用不思議な而是用不思議の也是因为如此吧。

以上就是坦途网日语小编为你带来的日语词汇辨析能力考7月已经考完,下一次还会远吗?小伙伴应该早点复习积累为下次过级考试加油备考~更多精彩敬请关注坦途网日语频道。

温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,坦途网提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准!

日语培训课程免费试听

预约免费体验课

教育顾问会第一时间安排您的体验课!

课程预约立即提交
最新文章
电话咨询在线咨询资料领取