日语

日语日语学习词汇文章

「何でもない」和「何もない」区分

2017年07月06日 11:44:22来源:日语学习网
导读:2017年7月能力考刚刚结束,日语词汇、语法的辨析怎么能停呢?日语的学习注重每天的积累与联系,因此坦途网日语学习频道为大家准备了词汇辩词,希望能每日提醒大家积累词汇语法。

>>日语词汇学习:「何でもない」和「何もない」区分

「何でもない」和「何もない」都有没什么没怎么样的意思。但多出的一个「で」使两者有着细微的差别。

 

1.从语法上来说

两个词汇中的「何」是代名词而不是疑问词,所以两者都是表示否定。

「も」は他に同様の物があることを示す。

「も」是表示其他同类的东西也存在的意思。

「でも」は他を類推させる、または例を示す。

「でも」是类推他者的情况,也有举例说明的意思。

「何もない」はAもないBもないCもない、すべてが「ない」。

「何もない」是指没有A、没有B、没有C,什么都没有的意思。

「何でもない」は他にAとかBとかCとか「ない」物が考えられるけど、それらと同じで求める物もやっぱり「ない」んだよ。

「何でもない」是指ABC不存在,并且想要的和ABC同类的东西也不存在的意思。

2.从语义上来说

「何でもない」:状況や事態に特別なこと、異常なことは起きてない、気にする必要はないという意味を込めるときに使う。

「何でもない」是指没有特别的情况或是事态发生,想要表达没有异常所以不必在意的时候使用。

「何もない」:存在しない、カラ()である、ナイということを強調するときに使う。

「何もない」是指不存在,一切皆无。强调什么都没有的时候使用。

3.「どうしたの?」的回答

他人に「どうしたの?」と尋ねられたのであれば、状況に何かの問題があるのか、問題を抱えているのかを心配されていると解釈できるので、「何でもない」が一般的な返事です。「何でもない」が返事として出てきたのは、心配してくれていると感じ取ったからです。

别人来询问怎么了可以理解为是在关心是不是情况有异,是不是有什么问题。「何でもない」是一般通用回答,并且表示感受到了对方的关心。

「何もない」と答えた場合、「何でもない」の意味だろうと推定してしまうことは可能です

而回答「何もない」也是可以推断到是在表达「何でもない」的意思。

以上就是坦途网日语小编为你带来的日语词汇辨析能力考7月已经考完,下一次还会远吗?小伙伴应该早点复习积累为下次过级考试加油备考~更多精彩敬请关注坦途网日语频道。

温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,坦途网提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准!

日语培训课程免费试听

预约免费体验课

教育顾问会第一时间安排您的体验课!

课程预约立即提交
最新文章
电话咨询在线咨询资料领取